更年期障害とは

診療のご案内

更年期障害とは
Menopause

日本人の女性が閉経を迎える年齢は、50~51歳といわれており、一般的には閉経をはさんだ、45歳~55歳の約10年間を「更年期」と呼びます。ただし閉経年齢には個人差があるので、40代前半からはじまる人もいます。

更年期障害は、閉経にともない卵巣の働きが衰え、女性ホルモンである「エストロゲン(卵胞ホルモン)」の分泌が急激に減少することで起こります。エストロゲンの分泌量が減少すると、今までエストロゲンによって調節されていた、からだのいろいろな機能がうまく働かなくなります。また、エストロゲンが低下すると脳は卵巣に対して、もっと女性ホルモンを出すようにシグナルを送りますが、その際に、シグナルが周囲の脳に不要な興奮を起こしてしまうことで、自律神経の調節がうまくいかなくなります。

つまり、女性ホルモンの急激な減少にからだがついていけず、神経の調節不良や心身の不調が起こりやすくなる状態になるのです。これを更年期障害とよび治療を必要とします。

 

更年期障害の症状

肩こり

更年期になって首や肩のこりがひどくなる人は多いようです。
更年期によるエストロゲンの減少による自律神経の乱れが、その症状を強めることがあります。

疲れやすい

「何もする気が起こらない」「疲れてだるい」という症状も更年期障害特有のものです。周囲からはなかなか理解してもらえないのですが、更年期障害の治療(ホルモン補充療法・漢方治療)を開始することで、だんだんと元気が出てきます。

頭痛

頭痛は女性に多い症状ですが、更年期になってから出てきたり悪化したりする場合があります。更年期によって起こる頭痛は、脳血管の血管壁の痙攣や収縮によって起こるともいわれます。これもエストロゲン分泌の減少が関係していると考えられています。

のぼせ・ほてり・発汗

いわゆる「ホットフラッシュ」といわれるのぼせやほてりは、更年期障害の代表的な症状のひとつです。急に顔が熱くなったり、汗が止まらなかったりします。自律神経の調節がうまくいかず、血管の収縮・拡張のコントロールができなくなることが原因です。「ホットフラッシュ」は、更年期障害の治療(ホルモン補充療法・漢方治療)によって軽減されます。

腹痛・腰痛

更年期障害以外に卵巣腫瘍などの恐れもあるので早めの受診が必要です。
また、腰痛は更年期からよく見られる閉経後骨粗しょう症と関係している場合があります。

不眠

やはり更年期のエストロゲン減少に伴う自律神経の異常によって、寝付きが悪い、眠りが浅い、すぐに目が覚めてしまうといった症状があらわれます。

イライラ

ちょっとしたことで、不安になったり、イライラしたり、感情の起伏が激しくなって怒りっぽくなる。これらも、更年期障害の症状のひとつで、ホルモンの変化は感情の起伏とかなり深く関係しています。更年期障害の治療(ホルモン補充療法)で、気分が落ち着き、今までのように過ごせるようになります。

動悸・息切れ

激しい運動をしたわけでも、興奮したわけでもないのに、急に心臓がドキドキしたり、突然、息が苦しくなったりしますが、これはエストロゲンの減少による自律神経の乱れから起こるものです。これらの症状は、更年期障害の治療(ホルモン補充療法)で止みますが、それでもよくならない場合は、呼吸器系や循環器系など内科的な検査が必要です。

うつ状態・不安感

気持ちがふさぎこむ、何を見ても感動できないなどのうつ症状は、専門家が診察すれば、本当のうつ病か更年期障害によるうつ症状か、区別ができます。治療で改善する見込みが高いので、まずは受診しましょう。

めまい

加齢によって血管の収縮や拡張のコントロールがうまくいかないために起こるのですが、更年期障害によっても起こることもあります。急に立ち上がったときや、からだの向きをかえたときなど、目の前が真っ暗になり、血の気が引いていくような感覚になります。まずは横になって休むこと。また、急な動作などめまいを起こさせるような動きをしないよう、日頃からの心がけも大切です。更年期障害以外のこともあるので受診し正しい診断をしてもらいましょう。

更年期障害の治療について

ホルモン補充療法(HRT)

HRTは、減少したエストロゲン(卵胞ホルモン)を補充する療法です。また、子宮を有する場合には、黄体ホルモン(プロゲステロン)を一緒に投与します。保険適用ですから自己負担も少なく、更年期障害の根本的な治療法としてもっとも期待されてます。

漢方薬


東洋医学から生まれた漢方は、症状の改善によいといわれています。
HRTが使用できない場合や、多彩な更年期障害の訴えを持つ場合にはまず試みられる方法です。

抗うつ剤・抗不安薬

うつや不安などの精神神経症状が主たる症状の場合や、HRTが無効な場合には抗うつ薬や抗不安薬が使用されます。ほかにも、まわりの人や、専門のカウンセラーによるカウンセリングも効果的と言われています。治療を進めながら、人に話をしっかり聞いてもらうことで、からだと心のストレスを取り除いてあげましょう。

腹腔鏡手術のスペシャリスト、明石医師が紹介されました。動画はこちら

  • 腹腔鏡手術・子宮内膜症 専門外来
  • 婦人科領域における様々な疾患に対し質の高い腹腔鏡下手術を提供
  • MORE
  • 24時間インターネット予約はこちら
  • 不妊のご相談(不妊治療)の詳細はこちら
  • 採用情報の詳細はこちら